専門医と指導医について

日本糖尿病学会とは | 日本糖尿病学会専門医になるには | 日本糖尿病学会研修指導医になるには | 日本糖尿病学会認定教育施設になるには
日本甲状腺学会とは | 日本甲状腺学会認定専門医になるには | 日本甲状腺学会認定専門医施設になるには

専門医と指導医

医師の中にはひとつの分野に特化し、その病気を専門的に集中して治療をしているドクターがいます。それが「専門医」です。病気によっては、専門医として知識や経験を積んだ医師をその病気の専門家「指導医」と呼ぶ場合があります。

糖尿病

糖尿病は多くの内科で治療を受けることができますが、糖尿病に特化し、より専門的に治療にあたる「専門医」、その医師を指導し専門医に育てる役割を担う「指導医」がいます。糖尿病の場合、専門医として「日本糖尿病学会専門医」、指導医として「日本糖尿病学会研修指導医」という肩書きとなります。

日本糖尿病学会とは

昭和33年に糖尿病学の進歩と発展を目的とした任意団体として、日本糖尿病学会は設立されました。糖尿病患者数の増加にともない糖尿病学会へ入会する医師も増加し25年余りを経た2012年現在では17,000名を超える会員数となっています。
日本糖尿病学会は、糖尿病臨床の健全な発展普及と有能な糖尿病臨床専門医の養成を図り,国民の健康増進に貢献することを目的として、平成元年に専門医制度を設定しました。専門医制度では、日本糖尿病学会専門医、日本糖尿病学会研修指導医、日本糖尿病学会認定教育施設、日本糖尿病学会教育関連施設を認定しています。

日本糖尿病学会専門医になるには

以下の条件をすべて満たした上で、専門医試験に合格し専門医認定委員会より認定された医師が糖尿病専門医となります。
1)3年以上日本糖尿病学会の会員であること。
2)日本内科学会の認定内科医であること。
3)学会に認定された認定教育施設において3年以上の期間にわたって常勤者として
  糖尿病臨床研修を行っていること.
4)糖尿病臨床に関する筆頭者としての学会発表または論文が2編以上あること。

日本糖尿病学会研修指導医になるには

以下の条件をすべて満たした上で、専門医認定委員会に諮り認定された医師が糖尿病研修指導医となります。
1)日本糖尿病学会専門医であること。
2)連続8年以上学会の会員であること
3)糖尿病臨床に関する,筆頭者としての学会発表または論文発表が5編以上
  (このうち,少なくとも1編は論文発表)あること。
4)糖尿病患者の診療および教育に関して十分な経験があること。

日本糖尿病学会認定教育施設になるには

以下の条件をすべて満たした上で、専門医認定委員会に諮り認定された医師が日本糖尿病学会認定教育施設となります。
1)常勤の研修指導医がいること。
2)糖尿病の専門外来があること。
3)食事指導が常時行われていること。
4)糖尿病患者教育が行われていること。
5)研修カリキュラムに基づく糖尿病学の研修が可能であること。
6)診療記録管理室があること。

甲状腺疾患

甲状腺疾患は多くの内科・内分泌科で治療を受けることができますが、甲状腺の病気に特化し、より専門的に治療にあたる「専門医」がいます。日本甲状腺学会が独自の基準を設け、甲状腺疾患において優れた診療技術や豊富な知識などを持つと認定した医師を「日本甲状腺学会専門医」といいます。

日本甲状腺学会とは

日本甲状腺学会は甲状腺学の進歩・向上をはかることを目的として1958年に設立されました。学術集会の開催・国際交流の促進・研究者および優れた臨床医師の育成などをおこなう学術団体で、日本内分泌学会と密接な関係にあります。

日本甲状腺学会専門医になるには (以下、甲状腺専門医という。)

甲状腺学の進歩と優れた甲状腺診療の専門医の認定とその継続的な教育をはかり、疾病の克服に貢献するために、日本甲状腺学会は甲状腺学会専門医の認定制度を定めました。
以下の条件をすべて満たした上で、専門医試験に合格し専門医認定委員会より認定された医師が甲状腺専門医となります。国内には約470名、うち福岡市には13名の甲状腺専門医がおり、他の分野の専門医と比べると非常に少ない数です。(2012年現在)
1)学会の会員歴が5年以上であり、甲状腺臨床に関する十分な業績のある者。
2)甲状腺を専門とする医師として学会に登録する者。
3)甲状腺に関する充分な症例の診療を行っている者。
4)本学会認定の生涯教育・専門医教育を定期的に受講している者。

日本甲状腺学会認定専門医施設になるには

甲状腺診療の専門医の養成と診療の専門化をはかり、国民の健康維持・増進に寄与するために、日本甲状腺学会は本学会認定専門医施設の認定を定めました。
以下の条件をすべて満たした上で、認定委員会に諮り認定された施設が日本甲状腺学会認定専門医施設となります。認定専門医施設は数少なく、福岡市内には5施設、内科の甲状腺専門クリニックでは当クリニックのみです。(2013年現在)
1)学会認定の専門医が在籍していること。
2)充分な甲状腺専門外来を行っていること。
3)甲状腺診療にとり必要な検査が実施可能なこと。

日本糖尿病学会とは | 日本糖尿病学会専門医になるには | 日本糖尿病学会研修指導医になるには | 日本糖尿病学会認定教育施設になるには
日本甲状腺学会とは | 日本甲状腺学会認定専門医になるには | 日本甲状腺学会認定専門医施設になるには

専門医と指導医について

関連した記事

[糖尿病]合併症がおきないようにしっかりと治療していけば、決して怖い病気ではありません。[甲状腺]めずらしい病気ではありません。しかし、発見しにくい病気です。[姪浜]海も近く、緑の多い。福岡中心部に近い人気の住宅地。市営地下鉄 姪浜(めいのはま)の駅のすぐそばにあります。[天神]福岡・天神北、「紳士服のフタタ」本社ビル7階。仕事と生活と文化の中心地にあります。カラダみがきプロジェクト

ご予約/お問い合わせご質問や不安なことがあればおたずねください。

092-883-1188姪浜(代表)

診察日の9:00~13:00 15:00~17:30

ques@futata-cl.jpお返事に時間を頂いてます。

携帯電話からメールでお問い合わせいただく場合のご注意。

二田哲博クリニック 姪浜 ホーム

理事長あいさつ
理念
特色
専門医と指導医について
資格について
カラダみがきプロジェクト
紹介リーフレットダウンロード
YouTubeチャンネル
糖尿病
甲状腺の病気
内科
セカンドオピニオン
姪浜
天神
ドクター
スタッフ
初めて受診される方
再診いただく方
お問い合わせ
よく患者さんから
ご質問いただくこと
知りたいことから探す
「逆引きインデックス」
臨時休診
お知らせ
採用情報(専用サイト)
リンク
ポリシー
アクセス
診療受付時間
サイトマップ

先頭へ