まぶしか♪じぶんみがきグランプリ

カラダみがきプロジェクトとは | うれしか♪たべものがたり | うれしか♪食事バランスシート | たのしか♪たいそう |
まぶしか♪じぶんみがきグランプリ

じぶんみがきグランプリ

おいしく食べて、たのしく動いて、
ぴかぴかを取り戻そう!

まぶしか♪じぶんみがきグランプリ

じぶんみがきグランプリとは、毎日こつこつと一生懸命、食事に気を遣い、積極的に運動を積み重ねている患者さんに当クリニックのスタッフ(医師、管理栄養士、健康運動指導士など)より、大きな尊敬の気持と強い応援の想いを込めて毎月3名の方に贈らせていただいている二田哲博クリニックオリジナルの賞です。

二田哲博クリニックの糖尿病専門医やスタッフは、糖尿病を良くするためにがんばっている患者さん、ひとりひとりを見守り応援しています。私たちが日々たくさんの糖尿病患者さんと接していて感じることは、積極的に治療をおこなっている患者さんほど、健康で元気なこと。健康で元気な方を「患者さん」と呼ぶのはおかしな話ですが、糖尿病になったことを「きっかけ」にして、今までの食生活を見直し、身体を動かし始めた患者さんは、糖尿病になる前よりずっと健康で元気に日々を送っています。そんな方達の中から、毎月3名の方を管理栄養士や健康運動指導士が選び「じぶんみがきグランプリ」として表彰しています。「じぶんみがきグランプリ」とは、二田哲博クリニックが独自に取り組んでいる「カラダみがきプロジェクト」の一環で、健康になるためにカラダをぴかぴかにみがいている「じぶんみがきの達人」をご紹介することで、がんばっていらしゃる方を表彰するとともに、ご覧になった方には糖尿病を良くするヒントをつかんでいただきたいと思っています。「じぶんみがきグランプリ」の前身「月間MVP」を合わせると、すでに400名近くの方々が表彰されています。私たちは、二田哲博クリニックを訪れるすべての方にこの賞をお贈りできることを願っています。

受賞された方はみなさん糖尿病などの生活習慣病の患者さんです。
そしてみなさん、大変健康で元気な方たちです。
なぜでしょう。
受賞された方の体験の中に「秘訣」や「ヒント」があるかもしれません。

2025年3月

詳しく
  • うまく体重管理ができているで賞
  • 自分のペースで無理なく頑張っているで賞
  • 上手に運動を生活の中に取り込んでいるで賞

うまく体重管理ができているで賞

N・H
41歳:女性

2025年3月

健康診断で血糖値が高いことを指摘されて2023年6月より治療開始したHさん。食事カウンセリングの中で日々の様子を聞いていく中で、夕食後に子供と一緒にお菓子を食べるのが習慣になっていることが判りました。そこで夕食後のお菓子を止めることから始めました。元々ごはんの量はそれほど多くなかったのですが、おかずの量が多く、結果高カロリーな食事になっていました。そこで、おかずの量が多くならないように注意するようになりました。その結果、薬のサポートもあり2024年10月頃にはHbA1c11.9%→6.4%、体重88.7kg→86.7kgになりました!糖尿病(=ダイアベティス)治療前から体重が増えた度に無理なダイエットをして体調を崩したりしていたため、「無理なダイエットはしたくない」というHさん。ただ「健康のためにHbA1cは6%以下にしたい!」と思い、2024年12月頃から毎月-1kgを目標に改めて食事量に気遣うようになりました。その結果、現在は順調に減量できています。定期受診後、つい安心して少し食べ過ぎてしまっても+1kg以内までにする、受診2週間前に体重を再度調整し始めるのが体重管理のコツと話すHさん。現在はHbA1c5.9%、体重81.2kgと計画通りのペースで減量できています。食べたいものは味わって食べて、子供さんとシェアするのも続けられる秘訣ですね。この調子で継続していきましょう。応援しています。

自分のペースで無理なく頑張っているで賞

A・O
76歳:女性

2025年3月

6年前から糖尿病(=ダイアベティス)の治療で通院しているOさん。当院受診前から健康診断では高血糖傾向でしたが経過観察となっていました。他院の紹介や知人から治療を勧められたことが当院を受診するきっかけ、なんだそうです。治療を始める前は膝の痛みに対し、体重が増えないように!と気にはしていましたが、生活習慣についてはあまり気遣ってこなかったそうです。そこで目標体重を設定し食事内容から見直しました。Oさんは元々野菜を食べることは苦ではなかったので、野菜中心とした食事を開始していました。しかし、野菜を摂ることに意識しすぎてしまい、食事バランスが崩れ体重が思うように減っていきませんでした。管理栄養士から食事カウンセリングの中で、食べる順番について知り、現在では野菜を先に食べるようになり、夜間の炭水化物量にも気を付けているそうです。途中、内服薬の力も借りてOさんの努力もあり、現在は血糖コントロール良好。体重は目標の7~8kg減量成功!生活習慣を変え継続することはとても難しいですが、目標達成することにOさんが喜びや楽しさを感じられるようになれば、と思っています。受診当初は運動が苦手でなかなか継続することができていませんでしたが、膝の痛みに十分気を付けながらウォーキングなど軽い運動から初めてみるのもお勧めです。慣れないことを急に始めると治療自体が苦しく感じることもあるので、可能な範囲で挑戦してみてくださいね。不安なことがあればスタッフに相談してくださいね!これからも一緒に頑張っていきましょう!

上手に運動を生活の中に取り込んでいるで賞

T・N
51歳:男性

2025年3月

2020年に健康診断でHbA1cの高値を指摘されたため当院を受診されたNさん。その日に当院で測定したHbA1cは11.1%でした。また、TG(トリグリセリド=中性脂肪)の値も354mg/dLと基準値(50~149mg/dL)を大きく超えていました。実はNさんは2018年まで当院で糖尿病(=ダイアベティス)、高TG血症で内服治療を行っていました。その時のHbA1cは6.0%台。しかし、忙しくなかなか通院を続けられなかったため、約1年半にわたり服薬なく、HbA1cがここまで上がってしまいました。しかし、2020年に再受診されてからは、通院を続け、現在のHbA1cは5.0%で安定しています。体重も最も重かった時から-14.8kgも減量に成功!何か気を付けていることがあるのか伺ったところ、「ウォーキングを続けている」とNさん。以前もNさんは、在宅勤務に変わったとき、運動量が減らないように、早朝時間に運動するようにしていたと話してくれたことがありました。運動療法は習慣化することがとても大切ですが、簡単なことではありません。それができているNさんは素晴らしいです。最近は食事にも気を遣っているそうで、野菜中心の食事にした、お酒の量を減らしたとNさんは話してくれました。TGの値はまだまだ高いときもあるようですが、糖尿病のある方はTGの値が高くなりやすいので、今後も血糖管理と減量を続けていきましょう!糖尿病は合併症が怖い病気です。糖尿病の三大合併症のひとつに、網膜症というものがあります。網膜症は無症状で進行してしまうことが多いのです。そして、進行すると完治が難しいとされていて、進行が続けば失明にもつながってしまいます。しかし、初期段階で治療を開始すれば、進行を最小限に抑えることができ、予防と、早期の発見が欠かせません。たとえ症状がなくても定期的な眼科での検査が必要です。現在のところNさんは仕事が忙しくなかなか眼科への受診が出来ていません。時間を作ってぜひ眼科で合併症が起こっていないかの検査を行って欲しいなと思っています。合併症を予防してこれからもNさんが健康に過ごせるように応援しています。

折りたたむ

過去の受賞

2025年2月

詳しく
  • 順調に減量できているで賞
  • 日々の努力で血管年齢正常でしたで賞
  • 少しずつ、確実にやっていきま賞

2025年1月

詳しく
  • 体調に合わせて頑張っているで賞
  • 自分に合った治療法で数値改善できたで賞
  • 楽しみながら治療できているで賞

2024年12月

詳しく
  • 月単位の目標が成功のコツで賞
  • 自分に合った方法を見つけ出したで賞
  • 楽しく上手に大成功中で賞

2024年11月

詳しく
  • 体重測定が楽しくなってきたで賞
  • 速実行!ずっと継続!凄いで賞
  • 自分のペースで治療できているで賞

2024年10月

詳しく
  • 夫婦で頑張ったで賞
  • 自分とよく向き合っているで賞
  • 努力が結果に繋がっているで賞

2024年9月

詳しく
  • 前向きに食事・運動の見直してるで賞
  • 実行力があるで賞
  • 継続は力なりで賞

2024年8月

詳しく
  • 合い言葉は「さあにぎやかにいただく」で賞
  • フルマラソンを目標に頑張っているで賞
  • 継続力が素晴らしいで賞

2024年7月

詳しく
  • 朝ごはんが楽しみになったで賞
  • 目標をもって治療に取り組んでいる賞
  • 適量とバランスのよい食事がポイントで賞

2024年6月

詳しく
  • しっかり動くことができているで賞
  • 2年前と変わらず良い結果で賞
  • 自身の身体をよく見ているで賞

2024年4月

詳しく
  • 楽しく健康的になっているで賞
  • 復習が功を奏したで賞
  • 決めたらやる!できる人で賞

2024年4月

詳しく
  • 炭酸水をのんでみてビックリ!したで賞
  • 検査結果は頑張ってきた足跡で賞
  • 積極的な行動が実を結んでいるで賞

2024年3月

詳しく
  • 周りに宣言して乗り越えたで賞
  • きちんと通院し治療頑張っているで賞
  • 正しい食生活で血糖値が改善したで賞

2024年2月

詳しく
  • 体重ノートを上手に利用しているで賞
  • 無理せず続けま賞
  • 人生を楽しんでいるで賞

2024年1月

詳しく
  • 気づいて行動できたで賞
  • 目標値を達成!そして次!で賞
  • 行動力が素晴らしい!で賞

2023年12月

詳しく
  • 体重記録を継続できているで賞
  • 日々の努力が実を結んでいるで賞
  • 散歩は健康のための大きな一歩で賞

2023年11月

詳しく
  • 楽しみながら食事しているで賞
  • 「気づき」が大切!で賞
  • 自己管理がしっかりできているで賞

2023年10月

詳しく
  • ずっと良い状態が維持できているで賞
  • 治療に積極的で素敵で賞
  • 良いきっかけを掴めたで賞

2023年9月

詳しく
  • 無理なく継続できているで賞
  • コツコツと頑張ているで賞
  • まずは3ヶ月!継続できたで賞

2023年8月

詳しく
  • 最早アスリート!で賞
  • 正直に話してくれるで賞
  • ご自身とよく向き合ったで賞

2023年7月

詳しく
  • 食生活を意識して治療に取り組んでいるで賞
  • 通院継続して数値良好で賞
  • 目標に向かって頑張っているで賞

2023年6月

詳しく
  • いつまでも元気でいられる体が目標で賞
  • 真面目な姿に感動で賞
  • インスリンが膵臓を守ってくれるで賞

2023年5月

詳しく
  • 禁煙決心して頑張ったで賞
  • 玄米への置き換えで数値改善に成功したで賞
  • 家族と力を合わせて頑張ってるで賞

2023年4月

詳しく
  • 食事運動カレンダーがぴったり!で
  • 正直な気持ちで自分と向き合えたで賞
  • 継続力が素晴らしいで賞

2023年3月

詳しく
  • 体を動かすことも意識してみま賞
  • 血糖コントロール頑張っているで賞
  • 生活習慣で動脈硬化を予防できているで賞

2023年2月

詳しく
  • 家族のために頑張っているで賞
  • 定期的な通院から早期発見につながったで賞
  • 努力がしっかり結果に出ているで賞

2023年1月

詳しく
  • カラダがきつくなくなったで賞
  • 自分に合った治療を続けま賞
  • 基本がしっかりできているで賞

2022年12月

詳しく
  • 目標の体重まで後少しで賞
  • ノートにらしさが詰まっているで賞
  • 自己管理がばっちりで賞

2022年11月

詳しく
  • 糖尿病がきっかけになったで賞
  • 目標に達成に向けてメリハリをつけて頑張っているで賞
  • 知識を活かして糖尿病と向き合っているで賞

2022年10月

詳しく
  • 続けることがちゃんと出来ているで賞
  • こつこつ頑張っているで賞
  • 治療が順調で賞

2022年9月

詳しく
  • 定期的に検査をすることで安心するで賞
  • 1か月の小さな振返りが1年の大きな結果になったで賞
  • 目標を明確にして治療に取り組んでいるで賞

2022年8月

詳しく
  • 食物繊維を意識しま賞
  • 検査で気が引き締まったで賞
  • 血糖値だけでなく脂質の数値も良好で賞

2022年7月

詳しく
  • 継続力がすごいで賞
  • 努力の人で賞
  • 頑張ってるYさんにアドバイス賞

2022年6月

詳しく
  • 食べるときに「考える」ようになったで賞
  • 前向きな姿が素敵で賞
  • コツコツ継続できているで賞

2022年5月

詳しく
  • 血糖値のために頑張っているで賞
  • 実はカラダに良いことを実行していたで賞
  • 日々努力されているで賞

2022年4月

詳しく
  • 食事を変えてカラダが楽になったで賞
  • コツコツ努力が大切で賞
  • いつでも相談してくださいで賞

2022年3月

詳しく
  • こんなに続くと思っていなかったで賞
  • 続けられることは凄いことで賞
  • 着実に目標を達成しているで賞

2022年2月

詳しく
  • 焼酎もマヨネーズも卒業で賞
  • 楽しく治療に取り組む姿が素敵で賞
  • おうちでコツコツ頑張っているで賞

2022年1月

詳しく
  • 前向きな姿がとても素敵で賞
  • 楽しく前向きに頑張っているで賞
  • しっかり注射できているで賞

2021年12月

詳しく
  • 継続することが目標で賞
  • とても強い想いを感じるで賞
  • 継続は力なりで賞

2021年11月

詳しく
  • 秘訣はアタマのどこかで気にすることで賞
  • 無理をせず、自分に合った努力で賞
  • 強い意志を持って禁煙できたで賞

2021年10月

詳しく
  • ライフスタイルが変わっても工夫しているで賞
  • 自粛生活を味方にしたで賞
  • 禁煙できたで賞

2021年9月

詳しく
  • 1歩1歩が実になったで賞
  • 何事も楽しむ姿が素敵で賞
  • 凄いなー!頑張っているなー!で賞

2021年8月

詳しく
  • 野菜のレパートリーが広がったで賞
  • いつでも前向き上を目指しているで賞
  • 続けて成果が出てるで賞

2021年7月

詳しく
  • きちんと治療したいを実現しているで賞
  • 環境変わっても楽しく取り組めている賞
  • コツコツ日々の積み重ねが実を結んだで賞

2021年6月

詳しく
  • 朝食に野菜を食べて体調がよくなったで賞
  • 食事のバランスを考えているで賞
  • タンパク質を摂りま賞

2021年5月

詳しく
  • 気が付けば食べる回数が減っていたで賞
  • これからも家族みんなで取り組んでいきま賞
  • 15年間の成果で賞

2021年4月

詳しく
  • かわいいお洋服はとても大事な目標で賞
  • 小さな積み重ねが大切で賞
  • とても積極的に取り組んでいるで賞

2021年3月

詳しく
  • 息子さんが良きライバルで賞
  • 自分にあった目標立てて改善で賞
  • 「つもり」に気づいたで賞

2021年2月

詳しく
  • 今までで一番検査結果がよくなったで賞
  • 体重日記で大成功!で賞
  • お孫さんのためにもがんばりま賞

2021年1月

詳しく
  • 健康診断を受けてよかったで賞
  • 自分のペースが掴めたで賞
  • 無理なくできることをやってるで賞

2020年12月

詳しく
  • 家族の、奥様の協力に感謝で賞
  • いい習慣がしっかり身についてきたで賞
  • コツコツ継続できているで賞

2020年11月

詳しく
  • カウンセリングを活かして大成功!で賞
  • 少しずつ努力できているで賞
  • 自分のペースでしっかり頑張っているで賞

2020年10月

詳しく
  • 食べ始め5分のルールが身についたで賞
  • きっとあの人も頑張っている!で賞
  • やり遂げる強い意志に拍手!で賞

2020年9月

詳しく
  • 食べ過ぎに気がついた!で賞
  • 楽しんで改善してるで賞
  • 前向きに通院できてすごいで賞

2020年8月

詳しく
  • できることは全てやってみているで賞
  • 続けることのスゴさで賞
  • じぶんのカラダを見つめなおせたで賞

2020年7月

詳しく
  • 食事運動カレンダーを使いこなしているで賞
  • ついついに気づいたで賞
  • 自分のペースで頑張っているで賞

2020年6月

詳しく
  • お酒と上手につきあうために工夫しているで賞
  • 体重測って記録して、健康ゲットで賞
  • 希望を叶えま賞
-

2020年5月

詳しく
  • 今後もいろいろチャレンジしてみま賞
  • 体重を15kg減らしたで賞
  • 運動皆勤賞

2020年4月

詳しく
  • 食事運動カレンダーを使いこなしたで賞
  • 帰宅時の空腹のコントロールに成功!で賞
  • 自己管理能力が上がったで賞

2020年3月

詳しく
  • 作り置きメニューで大成功!で賞
  • 目標は100歳まで元気でいる!で賞
  • 忙しい時こそ小さな積み重ねで賞

2020年2月

詳しく
  • 心もカラダもストライク!で賞
  • 意識が変わったで賞
  • プロに相談で悩み解決で賞

2020年1月

詳しく
  • 嗜好まで変わったで賞
  • ストレスを克服できたで賞
  • 上手に病気と付き合っているで賞

2019年12月

詳しく
  • 薬が減ったで賞
  • 測定のスペシャリストで賞
  • 自分と自分のカラダと向き合っているで賞

2019年11月

詳しく
  • 継続してコントロールしているで賞
  • 経営者の鏡!で賞賞
  • これからも続けていきま賞

2019年10月

詳しく
  • お孫さんに感謝!で賞
  • いつまでも元気で賞
  • 努力の結果がしっかり現れたで賞

2019年9月

詳しく
  • エネルギーだけではないで賞
  • やり遂げている!で賞
  • 頑張っているで賞

2019年8月

詳しく
  • 〇付けを目標に頑張っているで賞
  • 体重測って大成功!で賞
  • 長い間しっかり健康管理をしているで賞

2019年7月

詳しく
  • フルーツの美味しい食べ方ためしてみたで賞
  • 締まった素敵な体を維持しま賞
  • みずからの意思がよい結果に繋がったで賞

2019年6月

詳しく
  • 治療継続できているで賞
  • しっかりちゃんと確実に管理で賞
  • 主食・主菜・副菜をそろえバランスの良い食事をしているで賞
-

2019年5月

詳しく
  • 家族がお互いを想いあってるで賞
  • 記録してチェックして大成功!で賞
  • 継続が大切で賞

2019年4月

詳しく
  • ちゃんと先を見据えているで賞
  • 体重を測って大成功で賞
  • がんばっている姿は素敵で賞

2019年3月

詳しく
  • もういちど頑張れたで賞
  • 継続が素晴らしいで賞
  • 生活習慣を変えられたで賞

2019年2月

詳しく
  • 発見と工夫と継続が素晴らしいで賞
  • ダイエット宣言で大成功で賞
  • 運動を頑張っているで賞

2019年1月

詳しく
  • 食事の記録は素晴らしいで賞
  • お菓子は配らないで!とお願いできたで賞
  • 続いているで賞

2018年12月

詳しく
  • スイッチ入ったで賞
  • 早くから治療を始めて良かったで賞
  • コツコツ努力を頑張っていますで賞

2018年11月

詳しく
  • じぶんのカラダのためで賞
  • 体重の変化が大成功の秘訣で賞
  • 定期受診が大事で賞

2018年10月

詳しく
  • 無理なくが続けるコツ!で賞
  • 少しずつの積み重ねで大成功!で賞
  • 食事・運動頑張っているで賞

2018年9月

詳しく
  • じぶんのカラダのためで賞
  • 野菜の食べ方が大切で賞
  • 続けていきま賞

2018年8月

詳しく
  • 先を見て行動できているで賞
  • 通勤時間が運動の時間で大成功で賞
  • 継続は力なりで賞

2018年7月

詳しく
  • 家族みんなで頑張っているで賞
  • ちょっとの見直しで健康で賞
  • じぶんのカラダをしっかりと把握しているで賞

2018年6月

詳しく
  • じぶんのスタイルあるで賞
  • 食事記録が大活躍で賞
  • 思いと行動がしっかり結果を出したで賞

2018年5月

詳しく
  • 行動したことが結果に出たで賞
  • 血糖値を測って大改善!で賞
  • 減ったで賞

2018年4月

詳しく
  • やってみたで賞
  • 掃除でからだもピカピカで賞
  • カラダにきちんと目を向けて工夫をされているで賞

2018年3月

詳しく
  • 再開したで賞
  • 大改善!で賞
  • 体調を上手にコントロールできているで賞

2018年2月

詳しく
  • 工夫しているで賞
  • 工夫して取り組んでいるで賞
  • このまま禁煙頑張りま賞

2018年1月

詳しく
  • 上手に使っているで賞
  • 食欲に勝ったで賞
  • 腎臓を守るために頑張っているで賞

2017年12月

詳しく
  • じぶんのカラダを知っているで賞
  • 決断したで賞
  • 続けていきま賞

2017年11月

詳しく
  • 気が付いたら即実践で賞
  • 野菜を増やして良かったで賞
  • カラダに良いものを取り入れたで賞

2017年10月

詳しく
  • 家族のためで賞
  • 健康的に体重減らせたで賞
  • 新しい治療に取り組んだで賞

2017年9月

詳しく
  • 「できることから」やったで賞
  • 忙しいけど健康ゲットで賞
  • 毎日コツコツ頑張っているで賞

2017年8月

詳しく
  • きっかけをうまくつかめたで賞
  • 早くから治療を始めたで賞
  • あと少しで賞

2017年7月

詳しく
  • 気にするようになったで賞
  • カラダみがき大成功で賞
  • ウォーキングをライフワークにしたで賞

2017年6月

詳しく
  • プロで賞
  • 健康キープしていけるで賞
  • よい習慣になっているで賞

2017年5月

詳しく
  • 付き合い方が上手で賞
  • エネルギー量に注目で改善!で賞
  • 成果が出たで賞

2017年4月

詳しく
  • 血糖値の上昇に注目したで賞
  • スモールステップで大成功で賞
  • ウォーキングで数値改善したで賞

2017年3月

詳しく
  • 決意と実行で賞
  • 糖尿病のことを理解して治療に励んでいるで賞
  • カラダ想いで賞

2017年2月

詳しく
  • 継続できることが素晴らしいで賞
  • 甘い物を食べなかったら〇つけたで賞
  • 食事を見直すことは大事で賞

2017年1月

詳しく
  • 夫婦二人三脚で頑張っているで賞
  • 病気を理解して取り組んでいるで賞
  • 運動の効果を実感したで賞

2016年12月

詳しく
  • 好きなことのため!で賞
  • 夫婦でマイナス30kg!で賞
  • きちんとコントロールできているで賞

2016年11月

詳しく
  • 楽しい!をみつけて取り組めているで賞
  • 歩いて心も体も健康で賞
  • 続けていきま賞

2016年10月

詳しく
  • じぶんのカラダのためで賞
  • 血糖値をゆっくり上げて健康で賞
  • 楽しみがやる気を引き出すで賞

2016年9月

詳しく
  • 目指せ!東京オリンピックで賞
  • ○×表は効果抜群で賞
  • 継続は力なりで賞

2016年8月

詳しく
  • 選び方を変えて減量成功で賞
  • 夕食の食べ方工夫されたで賞
  • コントロール出来ているで賞

2016年7月

詳しく
  • 目標をもって取り組めているで賞
  • お昼ご飯の選び方上手で賞
  • がんばっているで賞

2016年6月

詳しく
  • 前向きに取り組まれているで賞
  • 間食選び方を学んだで賞
  • ぴかぴか笑顔が素敵で賞

2016年5月

詳しく
  • じぶんで決めたことを継続しているで賞
  • お酒と上手につきあってるで賞
  • 自分に合った生活習慣を継続しているで賞

2016年4月

詳しく
  • カロリーゼロで間食減らせたで賞
  • じぶんの体と向き合ったで賞
  • 運動頑張っているで賞

2016年3月

詳しく
  • ご家族をとても大切にしているで賞
  • 炭水化物のコントロール上手で賞
  • これからも続けま賞

2016年2月

詳しく
  • 夫婦で協力しているで賞
  • 夕食を上手に食べて大成功で賞
  • 目標体重まであと一歩で賞

2016年1月

詳しく
  • 理解して取り組んでいるで賞
  • 食事バランス整ったで賞
  • 毎日頑張っているで賞

2015年12月

詳しく
  • 原因究明!減量に成功したで賞
  • 元気の秘訣は適量で賞
  • 続けていきま賞

2015年11月

詳しく
  • 決意したで賞
  • 油を減らして体重が減った!で賞
  • ぴかぴかに輝いているで賞

2015年10月

詳しく
  • 見直しで減量成功で賞
  • 思い切って飲み物を変えたで賞
  • 大切な事にいつも気づかれているで賞

2015年9月

詳しく
  • お酒が減って素敵に変化したで賞
  • 私に二言はない!で賞
  • 目標達成!したで賞

2015年8月

詳しく
  • じぶんのためしっかり取り組まれているで賞
  • 寝る前のあまーい誘惑に勝ったで賞
  • 楽しく食生活を見直すことができたで賞

2015年7月

詳しく
  • じぶんとの約束を守っているで賞
  • やっぱり野菜が一番!で賞
  • 自家製野菜はおいしいで賞

2015年6月

詳しく
  • アルコールと上手に付き合っているで賞
  • お酒を減らすスペシャリストで賞
  • 何事もきちんと!そして笑顔が素敵で賞

2015年5月

詳しく
  • 間食を見直していい感触で賞
  • 体重記録して体重減ったで賞
  • お洒落が楽しみで賞

2015年4月

詳しく
  • 体重測定で減量したで賞
  • 早期発見早期治療で健康!で賞
  • 長期間継続すばらしいで賞

2015年3月

詳しく
  • じぶんと向き合えたで賞
  • 食べたい気持ちをうまくコントロールできたで賞
  • 何事も継続できているで賞

2015年2月

詳しく
  • 習慣になっているで賞
  • 甘いものとうまくつきあっているで賞
  • 継続は力なりを実践した賞

2015年1月

詳しく
  • アルコールをよく見たで賞
  • 元気で長生きする!で賞
  • 頑張って自己管理しているで賞

2014年12月

詳しく
  • 食べたい気持ちとうまく付き合っているで賞
  • 夕食後の間食控えたで賞
  • これからも続けていきま賞

2014年11月

詳しく
  • “飲まない”を継続しているで賞
  • 野菜を食べるようになったで賞
  • 自分にあった生活習慣を継続しているで賞

2014年10月

詳しく
  • 「じぶんのカラダのため」に食事量を見直したで賞
  • 外出で大成功で賞
  • 生活習慣整ってきたで賞

2014年9月

詳しく
  • じぶんのカラダと向き合ったで賞
  • 家族のために頑張ったで賞
  • 禁煙継続中すごいで賞

2014年8月

詳しく
  • お持ち帰りで大成功で賞
  • 夜の過ごし方を見直したで賞
  • 歩いて大成功で賞

2014年7月

詳しく
  • 食事バランス上手で賞
  • 決心から秘訣を発見したで賞
  • 血圧測定で発見したで賞

2014年6月

詳しく
  • 時間の使い方変えて大成功で賞
  • 減量のきっかけになったで賞
  • 運動療法と食事療法の効果を実感したで賞

2014年5月

詳しく
  • 体重測って大成功で賞
  • 野菜の食べ方工夫したで賞
  • 運動・食事療法で夢を叶えたで賞

2014年4月

詳しく
  • お買い物の仕方を変えて大成功!で賞
  • 継続すばらしいで賞
  • 運動の効果を実感したで賞

2014年3月

詳しく
  • 食事の偏り大改善で賞
  • ジュースの見直し成功したで賞
  • 自分の出来ることから始めたで賞

2014年2月

詳しく
  • 食事の記録で大成功で賞
  • 目標達成したで賞
  • 日常生活の活動量を意識したで賞

2014年1月

詳しく
  • 痩せるおつまみの選び方で大成功で賞
  • 長期間継続できているで賞
  • 日々の運動でカラダの意識が高まったで賞

2013年12月

詳しく
  • 食事記録で体のメンテナンス大成功!で賞
  • 工夫してお酒減らしたで賞
  • 自分に合った運動・食事療法で結果を出せたで賞

2013年11月

詳しく
  • 昼食弁当持参で大成功で賞
  • 食事のコツをつかんだで賞
  • 自分に合った運動を見つけたで賞

2013年10月

詳しく
  • ごはんはかって大成功!で賞
  • 効果が出るなら頑張れるで賞
  • 目標立てて実行したで賞

2013年9月

詳しく
  • 自然の力で健康キープで賞
  • ご家族と素敵な笑顔で賞
  • 継続は力なりで賞

2013年8月

詳しく
  • カロリーチェックで大成功で賞
  • 小さいことをコツコツと続けているで賞
  • ピッタリの運動療法を見つけたで賞

2013年7月

詳しく
  • カラダみがきの習慣ゲットで賞
  • 楽しみながら続けているで賞
  • ハナマルで賞!

2013年6月

詳しく
  • 体重測定大成功で賞
  • 継続されているで賞
  • 姿勢がきれいになったで賞

2013年5月

詳しく
  • 実践あるのみ!で賞
  • 毎日体重チェックされたで賞
  • 継続は力なりで賞

2013年4月

詳しく
  • 朝食で健康ゲットで賞
  • じぶんの食べ物とカラダを見つめなおしたで賞
  • 万歩計を意識したで賞

2013年3月

詳しく
  • 生活習慣見直し大成功で賞
  • 見直し成功で賞
  • 真剣に取り組んだで賞

2013年2月

詳しく
  • できる自分を大発見で賞
  • 真剣で賞
  • 時間を有効に使ったで賞

2013年1月

詳しく
  • 楽しくコントロールで賞
  • 家族とじぶんのために頑張ったで賞
  • 自分のペースで継続したで賞

2012年12月

詳しく
  • 前向き一番で賞
  • かっこよくなったで賞
  • チャレンジしたで賞

2012年11月

詳しく
  • カロリーコントロール上手で賞
  • 食べ方に注目できたで賞
  • come backで賞

2012年10月

詳しく
  • 生活習慣見直し大成功で賞
  • 発見できたで賞
  • 努力が実を結んだで賞

2012年9月

詳しく
  • お酒の誘惑克服したで賞
  • カラダの秘密発見!されたで賞
  • 休日を利用したで賞

2012年8月

詳しく
  • バランス改善賞
  • 継続すばらしいで賞
  • 自己管理が素晴らしいで賞

2012年7月

詳しく
  • 継続スゴイで賞
  • きちんと通院されたで賞
  • 笑顔がステキで賞

カラダみがきプロジェクトとは | うれしか♪たべものがたり | うれしか♪食事バランスシート | たのしか♪たいそう |
まぶしか♪じぶんみがきグランプリ

まぶしか♪じぶんみがきグランプリ

関連した記事

[糖尿病]合併症がおきないようにしっかりと治療していけば、決して怖い病気ではありません。[甲状腺]めずらしい病気ではありません。しかし、発見しにくい病気です。[姪浜]海も近く、緑の多い。福岡中心部に近い人気の住宅地。市営地下鉄 姪浜(めいのはま)の駅のすぐそばにあります。[天神]福岡・天神北、「紳士服のフタタ」本社ビル7階。仕事と生活と文化の中心地にあります。カラダみがきプロジェクト

ご予約/お問い合わせご質問や不安なことがあればおたずねください。

092-883-1188姪浜(代表)

診察日の9:00~13:00 15:00~17:30

ques@futata-cl.jpお返事に時間を頂いてます。

携帯電話からメールでお問い合わせいただく場合のご注意。

二田哲博クリニック 姪浜 ホーム

理事長あいさつ
理念
特色
専門医と指導医について
資格について
カラダみがきプロジェクト
紹介リーフレットダウンロード
YouTubeチャンネル
糖尿病
甲状腺の病気
内科
セカンドオピニオン
姪浜
天神
ドクター
スタッフ
初めて受診される方
再診いただく方
お問い合わせ
よく患者さんから
ご質問いただくこと
知りたいことから探す
「逆引きインデックス」
臨時休診
お知らせ
採用情報(専用サイト)
リンク
ポリシー
アクセス
診療受付時間
サイトマップ

先頭へ